ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
『お気に入り』
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
nekopuu43
昔は自転車やバイクで野宿をしながら旅をするのが好きでしたが、ここ10年はほとんど外で遊ぶことはしていませんでした。2年前からファミリーキャンプを始めましたが、まだまだ始めたばかりの初心者です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月25日

近所の公園まで散歩に行ったのです。

ようやく、北海道にも春がやってきました。

なんとなく植えられたもののような気もしますが、

写真を撮ったのでいくつか紹介しておきます。

まずは、エンレイソウです。花の真ん中の果実(子房)が暗い紫色をしているのでクロミノエンレイソウという場合もあります。



エンレイソウには花びらがありません。果実のまわりの紫いろの三角形の部分は花びらではなくて萼(がく)なんです。

つづいて、ナニワズです。



ジンチョウゲのなかまです。

花をアップで見るとなんとなくキンモクセイの花に似ています。



キンモクセイほど匂いがきつくありませんが、鼻を近づけるとキンモクセイと似たような匂いがします。トイレの芳香剤のような匂いですね。

最後に、ミズバショウです。



本州では、高原の湿原に咲くイメージなので初夏の花というイメージの方が多いかと思いますが、北海道では春の一番早い時期に咲く花のひとつです。

ようやく春の花がだいぶ咲いてきました。

そろそろ山菜採りにいい時期になってきそうです。

  



旭岳の帰りに旭山動物園に寄ってみたのです。

北海道のなかで、それも地方の動物園が、まさか上野動物園と入場者数を競うことになるとは夢にも思わなかったのです。
その、人気の秘密は、動物を見せるだけではなく生き生きとした動物の動きや生活を「行動展示」とよばれる展示方法を用いて入場者に見学させる手法にあるようだ。

たとえば、ペンギンが泳いでいる姿をトンネルの中から見ることができるのです。


続きがあるのです。


↓↓  続きを読む