山親父
♪でてきた でてきた やまおやじ~♪
北海道ではおなじみのお菓子、千秋庵の「山親父」のCMソングである。
CMソングの歌詞を無許可で使ったので商品の紹介もしておきましょう。
バターせんべいですが、わたしが子供の頃は北海道土産の定番お菓子だった。
最近では北海道に住んでいるのであまり食べる機会がなくなってしまったが、とても美味しいお菓子だと思う。
北海道ではヒグマのことを山親父というのだ。
ときどき「山」がつかないで「親父」になっているときすらある。
わたしが林道を歩いているときに出会った営林署のおじさんは
「あそこ曲がったとこに親父いるから気をつけろ~」
と林道の先のカーブを指差して言われたことがあった。
まだ、北海道にきて間がなかった頃なので、なんのことかわからず、
「はぁ?」とわけのわからない返事をすると、
「クマだ~、オスのでかいのがいるから、気をつけろ~」といわれて
「親父=ヒグマ」ということを初めて知ったのである。
こんなことを長々と説明するために山親父のCMソングを出してきたわけではなく、
出たのである。ヒグマが・・・
まだ、雪深い知床でこの時期に冬眠から覚めてしまったのだ。
ヒグマが民家の物置の窓を割って、中にあるタクアンの漬物桶を物色してたといううのだ。
日テレニュース24のネットでのニュースがこちら
まさか、この時期からヒグマの心配しなきゃいけなくなるとは思ってなかったが、
そろそろクマ対策を少しずつしなければいけなくなってしまいましたよ。
という訳で、北海道の山の中に入る人は、クマに気をつけましょう。
おしまい。
関連記事